ハイパーガセット・Ⅱ
壁倍率2倍用、または壁倍率3倍用の筋かいを接合する筋かい金物です。横架材から160mm離して施工できます。
用途・特長
壁倍率2倍用の筋かい(90・105×45)、または壁倍率3倍用の筋かい(90・105×90)を容易かつ強固に接合する金物です。
●全ての穴にビスを打つため、打ち忘れや打ち間違いを防ぐことができます。
●仮止めの爪がついているため、柱に金物を安定した状態で施工できます。
●土台・横架材から離れた位置に接合でき、かつ柱側専用ビスが45mmと短いため、金物工法用ドリフトピン等と干渉しづらくなりました。
●土台・横架材から離れた位置に接合できるため、かど金物との干渉を回避できます。
●筋かいを突き付けで接合できますので、柱・横架材を欠き込む必要がありません。
●左右対称なので、右勝手・左勝手がなくとても便利です。
●内付けでも外付けでも使用可能です。
●溶融亜鉛めっき鋼板(Z27)とプロイズの2種類あります。
●PZハイパーガセット・Ⅱはクロムフリー高耐食金属表面処理の「プロイズ」を採用し、環境に配慮した製品です。
●仮止めの爪がついているため、柱に金物を安定した状態で施工できます。
●土台・横架材から離れた位置に接合でき、かつ柱側専用ビスが45mmと短いため、金物工法用ドリフトピン等と干渉しづらくなりました。
●土台・横架材から離れた位置に接合できるため、かど金物との干渉を回避できます。
●筋かいを突き付けで接合できますので、柱・横架材を欠き込む必要がありません。
●左右対称なので、右勝手・左勝手がなくとても便利です。
●内付けでも外付けでも使用可能です。
●溶融亜鉛めっき鋼板(Z27)とプロイズの2種類あります。
●PZハイパーガセット・Ⅱはクロムフリー高耐食金属表面処理の「プロイズ」を採用し、環境に配慮した製品です。
使用方法
①筋かいと土台を面一に合わせ、本体を土台・横架材の面から160mm離れた位置に合わせます。(床合板の場合は床合板面から160mm)
②柱側の切り起こし爪で仮止めし、付属のビスで柱と筋かいを接合します。
②柱側の切り起こし爪で仮止めし、付属のビスで柱と筋かいを接合します。
注意事項
●本体の取付け高さに注意してください。
●壁倍率3倍用の筋かい(90・105×90)に接合する場合の筋かい交差部の補強方法は、「サポート/サービス案内>金物の使い方>筋かい端部における仕口について」を参照してください。
●必ず付属の専用ビスで接合してください。
●ビス接合用の四角ビット(#3)は別売品です。
●ビスをまっすぐ打ち込むために125mm以上のビットの使用をお勧めします。
●本製品とは別に柱頭・柱脚の仕口に必要な金物を取付けてください。
●壁倍率3倍用の筋かい(90・105×90)に接合する場合の筋かい交差部の補強方法は、「サポート/サービス案内>金物の使い方>筋かい端部における仕口について」を参照してください。
●必ず付属の専用ビスで接合してください。
●ビス接合用の四角ビット(#3)は別売品です。
●ビスをまっすぐ打ち込むために125mm以上のビットの使用をお勧めします。
●本製品とは別に柱頭・柱脚の仕口に必要な金物を取付けてください。
基本情報/メーカー希望小売価格(税抜き)
①ハイパーガセット・Ⅱ
②PZハイパーガセット・Ⅱ
型番 | 商品コード | 出荷単位 | 梱包 | 作業工程別 梱包の分類 |
メーカー希望小売価格 円/個(税抜) |
HG-Ⅱ | 092300 | 1個 | 50個/ケース | 構造 | 290 |
材質 | JIS G 3302 SGH340 |
表面処理 | 溶融亜鉛めっき鋼板(Z27) |
付属品 | ビスCPQ-45(シルバー)×14本 |
承認等 | ハウスプラス確認検査(株)性能試験 HP06-KT120/HP06-KT121/HP06-KT066/HP06-KT067 |
②PZハイパーガセット・Ⅱ
型番 | 商品コード | 出荷単位 | 梱包 | 作業工程別 梱包の分類 |
メーカー希望小売価格 円/個(税抜) |
PZ-HG-Ⅱ | 092301 | 1個 | 50個/ケース | 構造 | 320 |
材質 | JIS G 3101 SS400 |
表面処理 | プロイズ処理 |
付属品 | ビスCPQ-45(シルバー)×14本 |
承認等 | ハウスプラス確認検査(株)性能試験 HP06-KT120/HP06-KT121/HP06-KT066/HP06-KT067 |
この製品に関するQ&A
-
Q壁倍率2倍用筋かい金物の筋かい側ビスを短いビスにかえて壁倍率1.5倍用として使用してもいいですか。
-
A
ビスを取り替えてご使用いただくことはできません。
ジャスティーガセット・ライトやメタリフ筋かいプレートは1.5倍でも2倍でもご使用いただけますが、どちらも筋かい側ビスはCPQ-30(L=30mm)をご使用ください。
-
Q壁倍率1.5倍の筋かいをとめる場合、1.5倍用ハイパーガセットではなくハイパーガセット・Ⅱを使用し、筋かい側ビスをCPQ-30に変えて取り付けてもいいですか。
-
A1.5倍用ハイパーガセットとハイパーガセット・Ⅱの金物本体の形状が異なりますので、ビスを変えて取り付けることはできません。
-
Q1.5倍用ハイパーガセットとハイパーガセット・Ⅱの取り付け位置を教えてください。
-
A本体を土台・横架材の面から160mm離れた位置に取付けてください。(床合板ありの場合は床合板面から160mm)
※ハイパーガセット・Ⅱ(2倍用)のみ120mmの位置で社内試験にて性能を確認しています。(120~160mmで対応可能)
-
Q床合板に対応できる筋かい金物はありますか。
-
A以下の表でご確認ください。
-
Q筋かい金物を柱・横架材・筋かいにとめつけているのですが、柱頭・柱脚用の金物も別途必要ですか。
-
A筋かい金物とは別に、引き抜きに応じた柱頭柱脚用の接合金物が必要になります。
-
Q1本の筋かいの両端を違う金物で施工してもいいですか。
-
A弊社オリジナルの筋かい金物は試験を行っていないため、ご使用いただけません。
-
Qステンレス製の筋かい金物はありますか。
-
Aプレート型のメタリフ筋かいプレート、DP-2ジャステンプレートがステンレス製です。L型やボックス型のステンレス製品はございません。
-
Q金物に付属されているビスやリングネイルだけを注文することはできますか。
-
A