No.46 2020.12.01
プレセッターSU梁受金物の引張耐力が足りないときに何か補強する方法はありますか。
短ざく金物「PS短ざく」を取付けることで耐力を加算することができます。
PS短ざく


プレセッターSU梁受金物で柱を介して梁同士を接合する際に、PS短ざく4枚までを組合せて使用することができます。PS短ざくは、プレセッター梁受金物にも対応しています。
●耐力数値
1枚あたり3.8kN、最大4枚(15.2kN)までの引張耐力が加算できます。
ご使用いただく梁受金物と引張耐力の組合せをよく確認のうえ補強枚数をお選びください。
| 梁受金物 | 短期許容引張耐力 | |||||
| PS短ざく使用枚数 | ||||||
| なし | 1枚 | 2枚 | 3枚 | 4枚 | ||
| プレセッターSU | PS-18SU | 17.6 | 21.4 | 25.2 | 29.0 | 32.8 |
| PS-24SU | 22.6 | 26.4 | 30.2 | 34.0 | 37.8 | |
| PS-33SU | 27.3 | 31.1 | 34.9 | 38.7 | 42.5 | |
| プレセッター | PS-18 | 29.7 | 33.5 | 37.3 | 41.1 | 44.9 |
| PS-24 | 31.4 | 35.2 | 39.0 | 42.8 | 46.6 | |
| PS-33 | 46.8 | 50.6 | 54.4 | 58.2 | 62.0 | |
※梁はオウシュウアカマツ対称異等級集成材E105-F300以上
●施工性
プレセッターSU梁受金物およびプレセッター梁受金物を施工したあとに必要な枚数のPS短ざくをビスどめするだけなので施工が容易です。
※取付け位置には制限がありますので詳しくは「プレセッターSU PS短ざく補強マニュアル」又は「プレセッター PS短ざく補強マニュアル」をご確認ください。

※取付例(PS-24SU+PS短ざく2枚付け)
製品情報はこちら
マニュアルはこちら
BXカネシンCSセンターへのお問合せ
TEL. 03-5671-1077
新着 new
バックナンバー Back Numbers
-
パネル工法で使えるL型の金物はありますか?
No.2 2017.05.08
-
高耐力対応の柱脚金物がいくつかありますが、何が違うのですか。
No.60 2023.02.01
-
MPねじ接合システムで杉などの国産材は使用できますか。
No.57 2022.08.01
-
MPシアプレートの製品ページに記載されている〔AIJ規準※のシアプレート以上の耐力性能を確認しています〕とはどういう意味ですか。
No.65 2024.01.11
-
後施工金物は梁-梁仕様で使えますか。
No.1 2017.04.03
-
お施主様が自宅の防犯対策で窓シャッターの設置を検討しています。窓シャッターには防犯の他にどのような効果がありますか。
No.68 2025.03.03
-
EQ GUARDは地震の揺れをどのように吸収しているのですか。
No.47 2021.02.01
-
LVLに対応した梁受け金物はありますか。
No.32 2019.08.01
-
MP木造倉庫はなぜ簡易な構造検討で建てられるのですか。
No.59 2022.12.01
-
木材同士を接合するビスはありますか。
No.42 2020.05.01