No.53 2021.12.01
木造トラスでMPねじ接合システムを採用したいが、スパンはどれぐらい飛ばせますか。
設計条件によりますが、耐力性能とコストのバランスが良い12mまでを目安としてご検討ください。




※スギKDの追加評価を申請中です。使用をご検討の方はお問合せください。
本接合システムのマニュアルにはご検討頂く際の参考となるように簡易スパン表を掲載しています。マニュアルには検討条件も明記されていますのでご覧ください。

採用事例
本接合システムをご採用頂いた最大スパン約12mの事例です。どちらも金物工法(プレセッターSU)とMPねじ接合システムの組み合わせで構成されています。

用途:農業用倉庫
架構形式:キングポストトラス
最大スパン:11.83m

用途:自動車車庫
架構形式:キングポストトラス
最大スパン:11.83m
設計サポート
本接合システムは設計者様に正しく理解してご使用いただく為、講習を受講した方のみ設計できる体制としております。 講習会を受講して頂いた設計者様には、簡易検定ツールや設計チェックシートなどをご提供させて頂きます。

採用をご検討される方に、登録済みの設計者様やプレカット工場様をご紹介することも可能です。お気軽にお問合せください。
BXカネシン株式会社 営業本部 特需営業部 MP課
Tel. 0120-106781 Tel. 03-3696-6781
製品情報はこちら
MP木造建築についてはこちら
BXカネシンCSセンターへのお問合せ
TEL. 03-5671-1077
新着 new
バックナンバー Back Numbers
-
DIT制震筋かい金物の簡易解析に層間変形角が追加されましたが、この数値から何がわかるのですか。
No.28 2019.05.09
-
ベースセッターマニュアルに沿って構造計算をしているのですが、15ページに記載のあるBS耐力壁の分担水平力は許容応力度計算ソフトのどこを見れば確認できるのでしょうか。
No.17 2018.07.02
-
カットスクリュー・Ⅲのような座掘り機能付きで短期許容めり込み耐力10kN以上に対応できる座金はありますか。
No.40 2020.03.02
-
以前のレンコン金物と新しい羽子板金物(ビス羽子板金物・Ⅱ)を組合せて使用することは可能ですか。
No.6 2017.09.04
-
EQ GUARD と EQ GUARD M の違いは何ですか。
No.64 2023.11.01
-
プレセッターSU梁受金物は燃えしろ設計に使用できますか。
No.51 2021.10.04
-
高耐力フレックスホールダウンの専用座金をなぜ変更したのですか。
No.27 2019.04.01
-
木材同士を接合するビスはありますか。
No.42 2020.05.01
-
パネル工法で使えるL型の金物はありますか?
No.2 2017.05.08
-
プレセッターSU片持ち梁金物を使用する場合はバルコニー部分にも合板を割り付けるということでしょうか。
No.49 2021.06.01