No.51 2021.10.04
プレセッターSU梁受金物は燃えしろ設計に使用できますか。
ご使用いただけます。
通常の燃えしろ設計と同様に、木材に燃えしろ分の厚みを持たせることで、プレセッターSU梁受金物(以下、プレセッターSU)を燃えしろ設計に使用することができます。ただし、通常の燃えしろ設計に加え以下の項目の検討が必要です。
プレセッターSUの耐力性能を確保できる木材断面が必要
プレセッターSUのサイズごとに、使用できる木材断面の適用範囲があります。実際に使用する木材断面と、そこから燃えしろ分を差し引いた残存断面の両方が使用するプレセッターSUの適用範囲となる必要があります。
金物露出部の被覆
接合具のドリフトピンおよびボルト、プレセッターSUのスリット部が露出しないように、木栓等で被覆する必要があります。

詳しい設計条件はホームページのマニュアルをご確認ください。
マニュアルはこちら
製品情報はこちら
技術情報はこちら
プレセッターSUの耐力性能を確保できる木材断面が必要
プレセッターSUのサイズごとに、使用できる木材断面の適用範囲があります。実際に使用する木材断面と、そこから燃えしろ分を差し引いた残存断面の両方が使用するプレセッターSUの適用範囲となる必要があります。
金物露出部の被覆
接合具のドリフトピンおよびボルト、プレセッターSUのスリット部が露出しないように、木栓等で被覆する必要があります。

詳しい設計条件はホームページのマニュアルをご確認ください。
マニュアルはこちら
製品情報はこちら
技術情報はこちら
BXカネシンCSセンターへのお問合せ
TEL. 03-5671-1077
新着 new
バックナンバー Back Numbers
-
CLT壁パネルに対応する梁受け金物はありますか。
No.56 2022.06.06
-
金物工法で土台プレートⅡとパイプ金物を併用する場合、引張耐力はそのままでいいですか。
No.11 2018.01.09
-
〔枠材用〕高耐力フレックスホールダウンでは引抜きが足りず、枠材の上から使用できる55kN以上の引抜き力に対応したホールダウン金物はありますか。
No.48 2021.04.01
-
ベースセッターを用いた耐力壁(耐力壁柱)を枠組壁工法で使用する場合、柱頭の金物は何を使えばいいですか。
No.41 2020.04.01
-
梁成が大きい時、金物工法の梁受金物を2個使いできますか。
No.5 2017.08.01
-
枠材の上から施工できる高耐力のホールダウンはありますか。
No.35 2019.11.01
-
EQ GUARD と EQ GUARD M の違いは何ですか。
No.64 2023.11.01
-
木造トラスでMPねじ接合システムを採用したいが、スパンはどれぐらい飛ばせますか。
No.53 2021.12.01
-
パネル工法で使えるL型の金物はありますか?
No.2 2017.05.08
-
プレセッターSUの梁を標準の梁天端のレベルから上げたり下げたりしたい時はどうすれば良いですか。
No.43 2020.07.01